忍者ブログ
. 右肩上がりです。
+最新コメント
[11/13 NEX-5]
[04/27 ケースケ]
[04/26 死神TOMMY]
[04/25 イトー]
[04/22 死神TOMMY]
+最新トラックバック
+プロフィール
HN:
いとう
性別:
男性
自己紹介:
すてきエンジニヤ(25♂)

好き:酒と女とバイクとロック
   あとジョージアの長いやつ

嫌い:もぐりの人。あと若者。


メールはお気軽に下記まで。
itooo_engineering@yahoo.co.jp


 
+ブログ内検索
+カウンター
+カウンター
+アクセス解析
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  33 31 32 30 29 28 27 25 24 23 22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ども、秋も深まり寒いですね。 俺は最近、部屋ではもっぱらタイツでもっこり過ごしてます。

今日も夜中にぶらりと出かけようと思ったのにメチャ雨です。
暇です。

よっていきなり愛車紹介。
だらだらと推敲なしに書くので読み飛ばしてもらって結構。
(でもそんなことされたらちょっとさびしいな)


写真は愛車2号 カワサキGPZ900R  A7型 と某男前。
90年式の御老体。
シノブちゃんと名づけ、無理やり16の女子高生だと思うことにしている。

エンジンは水冷DOHC4気筒908cc で108馬力
ノーマルで最高速240km/h以上、0-400m11秒を切るという驚愕のスペック。
もちろん現代のメガスポーツと比べるとしょっぱいパワー。ってか今時の600ccに負けてそう。
そのエンジン廃熱は大変なものでツーリング後の靴下は冬でもジメジメ。
30000km以上走ったエンジンはカムを齧らせながらガラガラガチャガチャキキキリン
と脱穀機の如き官能のサウンドを奏でる。

ロングなホイールベースは200kmオーバーの世界でもびくともしない安定性を持ちながら
普通に走る速度ではもっさいハンドリング。 
ガードレールとお友達になるのも時間の問題か。

そして絶望の乾燥重量234kg。 フルで260kgぐらい?
一度下敷きになったが独力で出られなかった。
しかしこの重量は「隼より重いんだぞ!」っと妙な自信につながった。


購入動機はアゴのシャクレのとこがかっこよかったから。
黒くなきゃイヤ、黒くなきゃ忍者じゃないもん!とちょっと古めの90年式A7をチョイスしたが、
実はこの型はベルギー/デンマーク仕様なので北米仕様のみに与えられる
「Ninja」のペットネームは付いておらず、
あくまで「GPZ900R」であるという噂もある。
なぜなら「Ninja」はスペイン語で「ニーニャ」と読むため「Nina」、
つまり「幼女」と言う意味の発音になるからだ。
 我ながらヲタクっぽいな。

そんなコイツと1年4ヶ月、12,000kmを走った。
いろいろなところへ行き、たくさんの仲間ができ、
なによりたくさんいろいろぶっ壊れた。

それでもエンジンに火が入る限り乗って行きたい


~~~~~~以下は備忘録的なものです。よ。~~~~~~

ヘッドカバーよりオイル漏れ
パルシングカバーよりオイル漏れ
ウォーターポンプシールよりオイル漏れ
フロントフォークオイル漏れ
サーモスタット周辺のOリングが破れ冷却水噴出
リザーバータンクから冷却水漏れ
フィッティングよりブレーキフルード漏れ
クラッチ異常
キャリパー開けたら対向4potがピストン固着で片押し1potに。

メーターケーブル破断
ステップ脱落
シフトペダル脱落
リアブレーキ引きずり
アッパーカウル止めネジ脱落 カウルがガタガタに(縦方向)
アッパーカウルブラケット、ボルト脱落、カウルがガタガタに(横方向)
ラジエータステー破断
1番、3番エアクリーナー脱落癖
4番キャブレターからガソリン漏れ
ヘルメットホルダー脱落
シートを外すキーシリンダが摩滅的磨耗で死ぬ 愕然

雨が降るとリークして1気筒死ぬ。B4エンジンの音になる。
雨が降るとフィルタが濡れて力が出ない
雨が降ると水蒸気をモウモウと吐き出す。後に4stマッパ現象と命名。
雨が降ると漏電してうっすらとオイル警告灯が付く
サビでウィンカーのボディアースが取れなくなる
油温水温計の記憶障害。
フュエルタンクエア抜き穴の詰まりでアクセル全開時ゴボゴボ言う。
全体的にボロイ。
最近ちょっと飛ばしたらスクリーン周りにクラックが入った。
カラーリングが妖しく怪しい


生きているのが不思議なくらい。

PR
□ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
□ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.