忍者ブログ
. 右肩上がりです。
+最新コメント
[11/13 NEX-5]
[04/27 ケースケ]
[04/26 死神TOMMY]
[04/25 イトー]
[04/22 死神TOMMY]
+最新トラックバック
+プロフィール
HN:
いとう
性別:
男性
自己紹介:
すてきエンジニヤ(25♂)

好き:酒と女とバイクとロック
   あとジョージアの長いやつ

嫌い:もぐりの人。あと若者。


メールはお気軽に下記まで。
itooo_engineering@yahoo.co.jp


 
+ブログ内検索
+カウンター
+カウンター
+アクセス解析
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

働いております。いとうです。

「今週から、本格的に残業大丈夫か?」

  とか

休出(休日出勤)できるか?」

  とか

いやぁなムードが漂ってきたが、金にはなるのでがんばりたいね。


ところで、最近初ボーナスが出たんだよ。最初だからちょっとだけ。
 スズキ チョイノリが買えるくらい。  (うわ~リアル)



使い道は、とりあえず貯金なんだけど (すまん両親、俺、オフロードバイクが欲しいんだ)



心に余裕ができたのかめずらしく衝動買いしてしまった。




クニペックスのプライヤーレンチ250mm!!

しかも4000円!!!


合鍵作ろうと思ってぶらりと入った某工務店のワゴンセールに放り込まれてたんだ。


 目を疑ったね。 だってメイド・イン・ジャーマニーの世界最高クラスの掴み系工具メーカーKNIPEXの握った力を10倍にしちゃってアルミボルトもなめずに回せる大人気商品が、新品でワゴン行きだよ!パッケージ若干色褪せてるけど、ワゴンで墨つぼとかノミと一緒に売るとかありえねーよ!
ほんと末法の世だよ! 南無三!!

・・・・・・興奮しすぎたが、おそらく、

   「うぉっ!クニペ安っ!」

 と、思う人と

   「なにこれ?ペンチ?4000円もすんの?馬鹿じゃん。」

 と、思う人の人口比は50:1くらいだろうけど、俺は超いい買い物したんだ!!
 
ちっくしょう! だれかわかってくれ!!



 

クニペックス:プライヤーレンチ:250
メーカー: クニペックス
 




  定価:11150円







~~~~~今日の通勤音源~~~~


LEATHER FILE 1981-1991
LEATHER FILE 1981-1991
  • アーチスト: THE MODS

4:LET'S GO GARAGE

20代から50代まで変わらぬその姿は
生え際戦線最後の希望です。
PR

日曜は年に2回のお楽しみ、米沢のジムカーナに出場した。

今回は社会人となって初の出場となったが、学生時代俺を2度も表彰台に上げてくれた愛車「カッシーニ250SB(通称スズキ ボルティ)」を後輩にドナドナしてしまい、カッシーニスーパー改の投入は見送られた。


ドナドナドーナードーナー・・・ 大事にしてね・・・・


入賞の可能性が激減したので、とりあえず会場入りして
その辺に転がってるバイクを借りることにした。


で、まぁ借りたんだよ




  モヒカンのワンズィー(YAMAHA R1-Z)を。
  
  「片っ端からぶっちぎりだぜ!!」

  ・・・・・・・・結果から言えば今回は惨敗だったんだ。  (一般クラス7位)
  本戦でまさかのガス欠・・・・だから遅かったのではなく、
  所詮実力不足だったんだよな。 


 でも、気持ち良かったなぁ。 久々に心が輝いたよ。

こんな写真も撮ってもらえたし、満足さ。


そして今回は1位、2位を若手が独占したんだ。

俺が同じ年の頃、こんなにしゃにむにバイクに乗っていたかなぁ・・。
なんでも出来る、可能性に満ちているよね。

彼らが「エース」だとすれば俺は「ベテラン」。
派手さは無いけど、長く長く戦場で経験を積むんだ。
じわじわ熟して、いつか1位になってやる。

東本昌平 RIDE 25 (はるもとしょうへい ライド) (Motor Magazine Mook)









 
























今月号の「RIDE」に、ちょこっと載りました。写真つきです。

 俺の年齢のところはたぶん誤植です・・・。 いや俺が間違ったのかな? とりあえず書店で見かけたら手にとってみて下さい。

 


ーーーーーー今日の通勤音源ーーーーーー

Machine Head



 なぜか今、俺の中でディープパープルがブーム。
 なぜかな・・・。

 1.hiway star.
今週はみなによくしてもらった。

 自分で言うのもなんだけど、職場では俺は「空気」だった。

 配属されて1週間 

 誰の関心も買わない。まるで俺と口をきくのはタブーかのよう。

 同期も知り合いもゼロ。 広いオフィスにたった独り。 一番歳が近い人で29歳。


 昼食は自分のデスクでメールチェックしながら一人で食べる。

 昼休みもやることがないので煙草1本終わったら仕事にもどる。

 研究職と言っても、何の予備教育もされず。  
 いきなり新規製品開発に放り込まれた。

 基本的に肉体労働でイスに座っている時間なんて1日30分もない。

 汗と油と炎にまみれ、心は勝手にささくれ立つ。

 「おはようございます」 無視・・・。 「お疲れ様でした」 無視。
 
 まるで冷たい機械を相手にしているような気持ちになる。

 いや機械のほうがはるかに気が楽だ。

 逆にこの状況を楽しもうともしたが、恐ろしく疲れる。

 重圧で意識が飛びそうになったのは生れて初めてのことだ。

 朝、会社に行くのは辛い。願わくば永遠に眠っていたい。

 抜けがらになって仕事を終えて、帰ったら帰ったで明日の事を考える。

 「明日はどうやって切り抜けよう・・・」

 仕事は楽しいよ!と俺は言っていたかもしれないが、ありゃウソだ。

 でも最近少しづつ変わってきた。

 少しづつ人の心が見えてきた。

 ジュースをおごってもらったり、飴をもらったり。

 両手がふさがっている時、遠くからドアを開けに来てもらったり。 
 
 暗い反応槽の中を覗いて必死にてデータを取っていたら、懐中電灯をさしだされたり。

 「便利だからこれポケットに入れとけ」 と、愛用のすり減ったステンレス定規をくれたり。

 たくさんの人に良くしてもらった。

 ついこの前までは足が震えるくらいキツイこともあったが今では平気だ。

 この変化の原因におぼえがあるとすれば 

 何かしてもらったとき、

 「すみません」
 
 から

 「ありがとうございます」
 
 に口癖をかえただけ。

 
 これだけ。安い自己啓発書の1節にありそうだよな。



 まぁとにかくこんな鬱病めいた文章を書いたのにも訳があるんだよ。

 今週は異常に人からものをもらったんだ。

 まず、現場のおばちゃんから
 
    「うちの畑でとれたブロッコリー」
 
  10個くらい。スーパーのビニール袋がパンパンになるくらい。
  初めて会ったおばちゃんだったが
   「今日、お会いできて本当に良かったわぁ。だってブロッコリーをあげられたんですもの」
  と、おっしゃっていた。 これが本当のレディーだ。


  さらに夜、部署が違う同僚にドトールに呼び出され
 
 
                「生キャラメル」
 なんと本物だ。
 実家から送ってきたからと、2つも・・・。 高いものだろうに。
 びっくりするぐらい美味かった。


 さらに今日の昼休み、先輩社員(超エリート戦士)に
 
「お前いつも朝夜は自炊か? ちゃんと食べてるのか?」

 と聞かれ、そうだというと

 「夜、暇か?」

 はいと言うと、

 「後で連絡する」

 と、忙しそうに去って行った。

 何事か・・・合コンか・・・そうか・・・と構え自宅待機していたら

 夜の8時に電話が鳴る。 

 「外においで」

   
 アパートの外に出ると先輩の車が・・・・。

 大まかな住所からアタリをつけて俺の車を見つけてわざわざ来てくれたらしい。

 なにやら包みを渡され・・・・・

 「処分に困ったから食べてくれ。 さっき嫁がさばいたから、煮ても焼いて大丈夫。」
 
 「独りは大変だからな」

 とりあえず礼をいい、袋をあけると
 
    「先輩のおやじさんが水揚げしたイワシ(?)」


 もう人情が心に染みて土下座したくなった。(若干魚臭いけど)
 世の中にはなんて素敵な人たちがいるのだろう。
 

 恩と仇には必ず報いなければならない。
 


ーーーーーーー今日の通勤音源ーーーーーーー

ハッシュ
アーチスト: クーラ・シェイカー
posted with Socialtunes at 2009/06/11
 
 




 ディープパープルのカバー。 いや、アレンジ。
 ナーナナーナーナナーナーナナナー♪
 1. Hush




午前6:40  起床


午前6:42  二度寝


午前7:10  本当に起床


午前7:20  朝食


午前7:40  出発


午前8:05  出社


午前8:25  ラジオ体操


午前8:30  会議


午前8:45  就寝


午前9:10  起床


午前9:15  製品テスト 40個


午前10:00  タバコ(デミタス おごり。)


午前10:15  実験


午前11:30  試薬調製


正午       昼食。A定食。160円


午後12:45  試験サンプル製作


午後1:30   社内ドライブ(ホーミーで)


午後2:00   実験


午後3:00   タバコ (野菜100)


午後3:10   なぜか一人で空調修理。 (早くも窓際送りか?) 


午後3:20   (これベアリング逝ってるよ・・・・・・どーしよ・・・・)


午後3:45   天才的やっつけ技で修理完了。


午後4:00   パソコン届く (ようやくデュアルコア。XP。)


午後4:30   明日やることを決める。


午後5:05   退社。


午後5:30   帰宅。


午後5:50   俺はバイクにまたがった。 震えるぜハート!!


午後5:51   震えおさまる。 (バイク不調) 


午後6:00   バイク屋着(野村サチヨの実家の隣)



というわけで今日はNO!残業で、バイク屋に行った。


今回はチェーンと前後スプロケットの交換。

当ブログはバイク馬鹿以外にも広く一般に読者層を増やしたので、多少解説しよう。

この場合のスプロケットというのは、エンジンの力をチェーンを介してタイヤに伝える歯車のこと。
チャリンコにもついてるアレのこと。 

米沢のバイク屋のおやじに「もうスプロケ交換だね」
 と言われたのはかれこれ3年前のこと。

いい加減固着してしまって震動がひどいので本日ようやく交換。

メーカーは・・・・



やっぱりサンスター。  
一般に認知されてはいないけど、あの歯磨き粉とかつくってるサンスターと同系列の会社。

今回リアスプロケはA7075超々ジュラルミン製にしてみた。
アルミ合金は信用ならないが超々ジュラルミンという言葉はグッとくるのでヨシとしよう。
物性的にも鋼材と変わらないしね。
歯数は1丁上げたんでトップスピードは240km/hにも届かなくなるかもしれない。
 後で試そう。

 フロントは大好きなクロモリ鋼。歯数そのまま。
チェーンは、伝説のエヌマ穴あきチェーン。

 タイミングを同じくして
タナカがチェーン交換してたが、
俺はブルジョワなのでバイク屋のメカニックに任せてみた。

 わざわざピットに出向き、交換が終わるまで仁王立ちで監視(嫌な客)

・チェーンはやっぱりサンダーでぶった切る。
・プロ用のカシメ工具は鋼鉄製でカシメボルトは1本のみ。 
・ボルトは12.7sqのハンドルが使える。
 
ということが判明した。


・・・・・・・・・・・・・小難しい話はさておき


      交換前。 3万㌔以上使用。 前スプロケは見事に「手裏剣減り」していた。



交換後。  まずまず。 滑らかでヨシ。





ーーーーーーー今日の通勤音源ーーーーーーーーー


ギヤ・ブルーズ
アーチスト: Thee michelle gun elephant
 




 昨日懐かしくてついつい買ってしまった。 
 
2. SMOKIN' BILLY

 やっぱり「愛とユウゾウ」って聴こえちゃうんだよな。
 
TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.