好き:酒と女とバイクとロック
あとジョージアの長いやつ
嫌い:もぐりの人。あと若者。
メールはお気軽に下記まで。
itooo_engineering@yahoo.co.jp
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は免許の更新に行ってきた。
なにげに普自二→普通→大自二と毎年のように免許を取ってきたので今回はじめての更新なのです。
ドッキドキだね!
なにがドッキドキかというと
①昨年の今頃、遠野のカッパ淵にUMA捕獲旅行に行ったら急ぎすぎでお巡りさんに叱られる。
②一昨年前、ハイエースに真っ赤なオープンカーで突っ込み、土建屋さんとおまわりさんに叱られる。
③数年前、深夜国道を走っていたら赤い光に包まれる。
と、いうことなのですよ。
よって今回の更新で、特別講習的なものが待っているのではないかと不安になっていたのですよ。
「サスペリア」「死霊のはらわた」ばりのグロ悲惨交通安全映画なんかを見せられ、指導員になじりちらされ、
終わる頃には二度と車に乗るまいと心に誓う・・・・・そんな想像をしていたら
あっさり一般講習に・・・。
でもやっぱり交通安全映画があったりする。 ネタバレだが妻子持ちが自分勝手な運転で事故を起こし、相手は後遺障害、自分は即死→天国と地獄の狭間で裁き(運転技術指導を踏まえつつ)を受けるという内容。
しかもまさかの夢オチ!!
で、講習後NEW免許を受け取ると顔写真のシャツの襟がグダグダになってましたとさ。
次回更新まで3年間コレで行く。襟がなんだ。
こんなこいるかな?
いまだに帰郷中。
本日は10数年来の友人、Y信=S藤君と会う。
ポォンポコポーン と飯を食いその後深夜のドライブ。
彼は一部ジャンルの音楽にやたらと詳しいので車中で音楽談義に花を咲かせる。
で、議題 「レゲエからダブへ」
「ハウスとテクノの差異」
「そもそもジャンル別けとは?」
「稲刈り後の田んぼのちょっぴり怖い話」
まぁ、結論なんかでないけど・・・・。 音が2音あればそれはもう音楽じゃないかな?
俺はパンクキッズですが、最近はオルタナ系統 (つってもひとくくりには出来ないですね) からVelvet Underground系のソフトロックやネオロカ、サイコビリーに逆行し始めているなず。
歳を取ったのかしらん。
サイコビリー系バンドだとTiger Armyなんかが最近のお気に入り。
それはサイコビリーもどきだって?そうかも・・・。
日本のだとビリーはBATTLE OF NINJAMANZしか音源は持ってないなず。
国産サイコビリーの大御所のはずなのに一般にほぼ無名でCDにはバーコードすらないス。
レコ屋で見つけたら買ってみてください。渋いから。
次、まだ音楽の話。数年前からのまがい物PUNK、もとい青春ポップス早弾きバンド(な~にがメロコアだ)乱立時代によるインフレでPUNKROCKの商業的価値はがっつり下がり、本来あるべき位置に落ち着き始めたようですが、そんな不作不遇の時代でもいい音を出し続けるバンドは少なからずあるはずで。
JPNパンクも町田町蔵、ザ・スターリンあたりから始まり30年(古くは頭脳警察からか?)。
気鋭のパンクバンドってないのかね? いいのいたら教えてください。
若いんだから演れよ、と。
俺聴くから。
海外には若手がいっぱいいるのにね。
Authority Zeroとか熱いじゃないか。レゲェ混じりで。
飲みすぎた。ゲロゲロリ。
あと関係ないけど阿波踊りとかのリズム系盆踊り。あーゆーの大好き。大好物。
山中のキャンプ場でオーロラに遭遇!? 光源不明。
前回のあらすじ:バイク壊れたけど応急処置で解決。盛岡へ向かうitooo御一行。
国道46号をひた走っていたらマイクロバスの後ろについた。中学1年生くらいの男子を満載している。
ありがちだが後部座席のお子達が手を振ってきた。
チビッコや女の子ならともかく中学男子に手を振り返す義理はないので黙殺。
かわりにジャンケンをしてやった。
しばらくバスの中学生とジェスチャーで話したり、バイクの上でいかしたポーズ(サブフレームを利用したM字開脚等)をとって遊んでいるうちにいつの間やら盛岡市街に入る。
1日の走行距離は300Kmとちょっとだったな。
今回は某NCT時代からの友人、Turtle-Headくん(以下TH)の家にお邪魔する。
THくんは前日、鏡月1本を6000円で提供する飲み屋で散財してしまった剛の者だ。
でも俺の10倍くらい勉強や研究に勤しんでいる立派な人物でもある。
口癖は「パンチ効いてる、コレ。」
頭にかぶったジンギスカン鍋が今日のファッションのハズシどころか!
手作り餃子で酒をのみ、彼の専攻のジェットエンジンと、人体の神秘について語り合った。
深夜1時を回ってから現れたEND氏。銛(ヤス)ときゅうりを持って河童を獲りに行ったりする。そんなタイプの男だ。
遅めの帰郷をば。
朝5時に出て昼前に着く予定だったのに、遠足前小学生症候群で寝付けず。
あっさり寝坊して8時に出発。ビッグバイクなのに一般道オンリーのかったるい貧乏旅の始まりです。
ルートは山形→大曲→田沢湖→盛岡の友人宅。
とりあえず一人旅だし休憩なしでどこまで行けるかTRY!
↓
脱水症状で頭がヤラれて160Kmで断念。秋田美人の里、道の駅雄勝で休憩。
美人の里なのに「雄♂が勝つ」という地名は正直どうかと思った。
ベンチで30分寝て出発。
↓
次は花火で有名な大曲で給油停車。このまま一気に岩手県雫石町の道の駅のアルカリヌルヌル温泉を目指す。
午後二時。日帰り温泉併設の大規模道の駅「雫石あねっこ」に到着。
あねっこ:秋田、岩手県北方言で「おねぇさん」の意。深い意味はない。