好き:酒と女とバイクとロック
あとジョージアの長いやつ
嫌い:もぐりの人。あと若者。
メールはお気軽に下記まで。
itooo_engineering@yahoo.co.jp
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
hige氏と日本が誇る名車、ロードスターの走行会を見に茨城県の筑波サーキットまで行ってきた。
hige氏の車で行ったんだけど茨城までは結構あるので運転を交代しながら行った。
俺はここ2年近くペーパードライバーやってるので安全運転だ。
でも栃木の住宅街でお巡りさんに停められた。
スピード出しすぎ(注意のみ)と飲酒の疑い(夜だしね)。
まぁいいさ。
で筑波。
午前1時にアパートを出て着いたのが翌朝7時過ぎ。
自分の知ってるサーキットとかクローズドコースって大概は山の中で市街地から離れてるけど
筑波はふつーに畑地に隣接してるし民家も見える、コースの20m脇を公道が走っていて
通勤中の車がブンブン走る。
関東でサーキット作るのは大変なんだな。
平日の早朝なのでギャラリーは数名。
新旧ロードスターが十人十色の形になって並んでいた。
俺も昔赤のNA6に乗っていたので見ているだけでも面白い。
趣味性の高い車だから本当に好きで乗っている人が多いだろうね。
俺は親戚に貰ったロドスタだったから乗ろうと思って乗ったわけじゃないけど
1年もすればオープンカー信者になってた。
意外なほど速かった!
ロドスタの後、ポルシェやロータスが走りまくっていたが直管サウンドが響く中
観客席で爆睡してしまった。 もったいない・・・。
ドクターペッパーもマックスコーヒーも1年に1本でいいな。
不眠気味よ。
周りにいっぱい迷惑かけてるよ。
そんなとき普段話もしないような、名前もうろ覚えな人からチョコを貰った。
そんなとき
濃いな。
もうすぐハロウィンすね。
今日は台風一過の秋晴れだった。
皆走りに行くそうなのでついて行った。
重いバイクはお飾りだ。
先日のライダースをはじめて着た。
硬い革が股間に突き刺さった。
夕焼けのダムで
乏しい語彙が豊かな感情の邪魔をする。
伝わらない。
砂利、アスファルト、鉄くず
それだけだ。 ただ、それだけだ。
なーんつってな。
こんにちは。こんにちわんこそばー。
ベロベロベロベロ。
今夜も一人飲んでます。
酒だけが唯一の慰め、ってワケではないのでまた音楽の話をしようか。
レビュー100枚いくまでやめねぇ。です。
で、あれだ。いくかな。
- Damned Damned Damned
-
- アーチスト: The Damned
パンク御三家のトリ、ダムド。
個人的には御三家の中で最もモダンかと思うよ。
ノリは最もいいんじゃないか?曲自体はほとんど高校生でもコピーできそうなのばっかりだけど、この「空気」はまず出せない。
「Neat・Neat・Neat」って曲のイントロ、イイよ。来るよ。
昔このアルバムをレンタルして車に置いてたらケツで踏んでしまってカチ割った思い出がある。邦題が「地獄に堕ちた野郎ども」って台無しなタイトルなのでCD屋に謝ったときメチャクチャ恥ずかしかった。ってかレジの女の子が5年ぶりくらいに会った友達だった。 そんなことはどうでもいい。
- Operation Ivy (Energy)
ランシドtimの古巣、オペレーションアイヴィ。
スカコアの火付け役的な感じか。カッティングでスチャスチャいってるからスカだと思うことにする。当然管楽器部隊は無し。
独特のだみ声がほぼメロなしでまくし立てベロベロ踊るベースがステキ。ってか聴いてると理屈抜きに体が動く。ランシドより全然荒くてこれはこれで。
20. Junkie's Runnin' Dryはクアーズの瓶を振り回しながら合唱しれ!
まぁどうでもいいや。
- 自己破壊
-
- アーチスト: ユニオン13
アメリカ移民系ハードコアバンド。移民ゆえにひどい仕打ちでもうけたのかどの曲もなぜか禍々しくてなんかメッチャ怒ってる。 最初聞いたときウワァ・・・と思ったけど聴けば聴くほど飲み込まれてくる。 そんな感じ。
- アーチスト: ユニオン13
- Problematic
- アーチスト: All
ポップでキャッチー、バカと本気が入り混じる。
ALLです。 このアルバムは10枚目のヤツです。
メロディラインが美しすぎ! やはりパンクバンドらしく自我、戦争、差別、チ○ポについても歌いますが、全般に恋愛(特に失恋)についての曲が多いからか感情豊かに仕上がってます。
それと英語しゃべれなくてもハイスタ(ちょうど俺らの世代だね)なんかが歌えるように日本人にも歌いやすい!
そのためか、日本のバンドによるトリビュートアルバム It’s gonna be ALLright ってのもあるス。ハスキンやビートクルセイダーズなんかが参加してますな。
ちなみに20年ほどやってるバンドなのでメンバーの入れ替わりが激しく 初期の曲調と90年代後半からのそれとでは激しく違う、itoooションボリ。
- アーチスト: All
わりとなげやり。
- Sing the Sorrow
-
- アーチスト: AFI
昔の聴いた時はありがちなスラッシュメタルっぽい感じだな、ペッって思ったけど最近聞いてみてびっくり!立派な泣きコアバンドになってるじゃない・・・。 いわゆるビジュアル系みたいな声質がしっくりきてるよ!
だりぃ。
惑星-
- アーチスト: 惑星
最後に日本のを。 最近スリーピースバンドからソロになったがこの頃の音がなんというかパブロックとパンクの中間な塩梅。
一曲一曲毛色がガラリと違っていて、「あぁアレに似ているな」ってのが無い。 すごいことかもかも。
歌詞は日本語ながら割りと自己完結系で意味不明。
ただ、ひたすら、カッコいい。
- アーチスト: 惑星