忍者ブログ
. 右肩上がりです。
+最新コメント
[11/13 NEX-5]
[04/27 ケースケ]
[04/26 死神TOMMY]
[04/25 イトー]
[04/22 死神TOMMY]
+最新トラックバック
+プロフィール
HN:
いとう
性別:
男性
自己紹介:
すてきエンジニヤ(25♂)

好き:酒と女とバイクとロック
   あとジョージアの長いやつ

嫌い:もぐりの人。あと若者。


メールはお気軽に下記まで。
itooo_engineering@yahoo.co.jp


 
+ブログ内検索
+カウンター
+カウンター
+アクセス解析
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昼休みを使って先輩とショートツーリングに行ってきました。
今日のお供はHIDとLEDとガムテープで武装したCBR400RRなんて懐かしめのバイク。

古くてもさすがはCBR、ものすごくレスポンスがイイ。
俺が乗るとアクセルワークの下手さが際立った。


抜けるような青空だった。
帰り道に
「もっと続け学生時代。」
と思った。

PR


大学院てあんまりテストないんですけどレポートがもっさりありますよね。
今週は実験もせずにレポート虎の穴でした。

助教授が心配するといけないので1時間に1回くらい
意味もなくフラスコとか持って、先生の前を往復してました。

その甲斐あって3日で4つ最終レポート倒したぜ。


若干心に余裕が生まれたので
研究室の先輩とツーリングに行きました。
俺より全然小柄な先輩なんですが、全く足の届いていないNinjaを
もりもり走らせてくれました。

そして
研究室戻る振りして俺だけM窪へ新品タイヤの皮むきに。

タイヤは
DUNLOPのSPORTMAX  ROADSMART
って大型バイク向けのツーリングタイヤのブランニューモデルです。
900Rの純正サイズラジアルで選べるのはわずか3種類程度。
これと、α-10とピレリ。 帰って来いミシュラン。



で実際走ってみたら
シットリモッチリグリップしていて、それでいて倒しこみはスムース。
中はこしあんたっぷり。

滑り出しも穏やかでコントローラブル。
ハイサイド喰らっても左足くじいた程度で済んだよ。

「耐摩耗ポリマー」
「超微粒子カーボン」
「高充填シリカ」
「FS-JLB(フレックス・スチール・ジョイントレスベルト)」
とかがイイ感じで効くらしいです。


いやぁイイ買い物した、と思ったら
今週土日雨じゃん。 もうイヤ。


俺のバイクは正真正銘のモタードマシンである。
ならばモタード乗りたる者、ダートも速くなければなるまい。

ということで台風が接近していますが登山に行って来ました。

「男は、誰もがたやすく出来ることはやらない」

と、なにかのバイブルに書いてあったのでがんばってみました。



単独行は危険です。


勇気と無謀は違います。



後悔するなら最初からやらないほうがいいのです。


自然の前では人間なんて歯クソ以下です。



結論:俺のバイクはゲロ道も速い。超速い。
 


日曜はォリュウとモトクロスコース巡りに行ってきました。

俺はセローモタード仕様のままだったんでコースをトコトコ流してたんですけど
ォリュウくんは、ばっちりエンデューロ仕様。
ブイブイ走ります。


ここまでは良かったのだが・・・・・。



小さなジャンプ台から飛んだォリュウ。

若干前のめり気味に着地。
砂にフロントタイヤを取られポテッと転倒。

オフロードバイクに転倒は日常茶飯事。
いままでだって数えるのが面倒なくらいこけて来た。

バイクの下敷きになっている彼に
「大丈夫かぁ~?(超笑顔)」
と近寄っていくと。

目をつぶって動かないォリュウ。

い、意識がねぇ!!∑(`・д・′)・・・
よだれ垂れちょる!!

とりあえず
大声で呼びかけると1分ほどで意識回復。 ホッ。

ゆっくりと呻きながら立ち上がって

ォ「ここはどこなの?」
俺「ん?コースだよ?痛いところ無いか?」

ォ「ないよ。何があったの?」
俺「転んだんだよ。」

ォ「何でこけたの?」
俺「着地に失敗したからさ」
ォ「ふーん。」

ォ「何があったの?」
俺「え?こけたよね?」
ォ「なんでこけたの?」
俺「だから着地にだな」

ォ「ここはどこなの?」
俺「え?」
ォ「なにがあったの? なんでこけたの?」

と、同じようなことしかしゃべらない・・・。
頭打ったショックでどうやら記憶が1分ほどしか保てなくなったらしい
「メメント」って映画があるんだけどその主人公そっくり。

その後も30分以上
「なんでこけたの?」
「なにがあったの?」
「保険証はもってないよ。」
しか言わない。

こりゃヤバイと救急車。
ストレッチャーに乗せられながらも
ォ「それで、何週目でこけたの?」
イヤに冷静でホラーだった。

病院に担ぎ込まれ、検査したところ脳震盪なそうで
1泊入院。
病室のベッドの上ではもう記憶が戻って来ていた。
よかったよかった。

翌日退院した彼から来たメールにはこうあった
「さて、ビシバシオフロードいきますか」 と。

人は過ちを繰り返す。
でも楽しいんだからしょうがない。


前々から目を着けていた「道の駅 裏磐梯」の産直に行ってきました。
旅する皆さんはご存知でしょうけど
田舎の産直販売所ではお野菜が
クソ安いのです。

道中KZ1000MkⅡにからまれたり
ZRX1100にからまれたり
命からがら道の駅に着くと

案の定、野菜が安い安い。


おジャガさん1kg100円♪

ガソリン代1000円かけておいてお買い得もクソもないですけど
ツーリングにはお土産がないとね。
帰り道のウキウキ具合が違います。

おイモをゴロゴロ積んでハラハラしながら走っていると
前方から見慣れた艶のないバイクが走ってきた。

サトゥこと熊です。
彼は福島県道の駅スタンプラリーという地味極まりない
収集活動をしているそうで結構な数のスタンプを集めていました。
ご苦労なことです。

この日すでに200km程走っていた俺はヘトヘトでしたが
付き合ってやることにしました。

来た道を戻って

道の駅「裏磐梯」→「つちゆ」→「安達」へ

安達ではおもしろいオッサンと二時間ぐらい話しこみました。

元ボクサー、医学博士、元獣医師、元大学助教授、
でも今は借金が山盛り状態で
前歯が無くて
バイクの修理とおにぎり売りで生計を立てているなんて怪しげな人。
でも目はキレイ。

バイク話と彼のドラマティックな人生で盛り上がりに盛り上がり
気付いたら夜10時に。


「俺もバイク屋やってるけど、お前等みたいな本物のライダーつーのは
100人に1人もいねぇ。今日はイイ日だ。」 

的な世辞を頂いて、熊と俺はちょっとニヤついて帰路につきました。

旅するといろんな出会いがあるので止められませんね。

TOP

忍者ブログ × [PR]


Produce by Samurai Factory Inc.